2025年04月15日

日本スポーツ協会「公認柔道コーチ1」の取得について

国民スポーツ大会の監督になるためには日本スポーツ協会(JSPO)「公認柔道コーチ1」(または「公認柔道コーチ3」)の資格が必要です。

  • 「公認柔道コーチ1」は「全柔連公認B指導員養成講習会」と「日本スポーツ協会共通科目I講習会」を受講することで取得可能です。
  • AB指導員でも過去にB指導員養成講習会を受講した事がない人(移行措置で取得した人)は同講習会を受講する必要があります
  • 両講習会の受講後、県柔道会を通じて全柔連に申請します
  • 「日本スポーツ協会共通科目I講習会」はご自身で日本スポーツ協会に申し込む必要があります。申込み方法は下記を参照
  • 申込みは年2回、1回目は6月1日〆切、2回目は10月1日〜12月8日〆切
  • 参考1→日本スポーツ協会コーチ1
  • 参考→日本スポーツ協会公認柔道コーチ1養成講習会 受講の手引き

日本スポーツ協会公認柔道コーチ1の受講方法

  1. 日本スポーツ協会の「指導者マイページ」に登録→指導者マイページ
  2. 指導者マイページにログイン
  3. メニュー→「資格を取得する」→講習会検索・申込→資格で探す→コーチ1(指導員)にチェックを入れ検索→
  4. →「共通科目I講習会(コーチ1,ジュニアスポーツ指導員...)」を開く (見つからない時は2ページ目を探す)→IMG_4763E38B15A2-1.jpeg
    • 「公認柔道コーチ1養成講習会」は違うので選ばないように!
    • IMG_0769.jpeg
  5. 「申込み可能な養成講習会」の「令和○年度共通科目1講習会(コーチ1...)第1コース」を選び申し込む(以下略)


posted by 鹿児島県柔道info at 12:30| お知らせ

R7県指導者資格講習会について

昨年同様、7月に資格取得と更新の為の対面講習会を鹿屋体育大学で開催します。
要項と申込受付は5月中旬以降を予定していますが、
ご参考までにスケジュール(案)を公開します。

日程(Bが19-21日、Cが19-20日、更新と審判Cが20日)は決定ですが、講師や講義順は変更になる可能性があることをご了承ください

posted by 鹿児島県柔道info at 11:54| 講習会

指導者・審判資格の登録・更新について

今年度の指導者資格および審判ライセンスの登録と更新についてご案内します
  • 資格を保有している人は必ずJudo-Memberで全柔連会員登録とライセンス登録をすること
  • 年度内に両資格の更新講習を受講すること
  • 上記2点を怠ると次年度ライセンスが無効、登録できない→再有効化講習を受講すれば登録可
  • 2年連続で登録や更新講習受講を怠ると資格は喪失→資格の取り直しが必要
  • 更新講習を受講しても下記の場合は「更新済み」にできない(去年講習受けたのになぜ?という人はだいたいこれです)
    • Judo-Memberへ本人アカウントからのログイン歴がない(チーム担当者が一括登録しても本人ログインが必要)
    • ライセンス登録をしていない
  • 今年度の資格関連の講習計画は↓を参照
日程講習資格受講について
5/16
(県体育センター武道館)
【更新】ABC指導員、BC審判ライセンス
【取得】C審判ライセンス
2日間の対面講習中二日目に実施
指導員更新→講義III、IV、VI、VII
審判更新→講義III、IV
審判取得→講義III、IV、VI、VII

7/19-21
県指導者資格講習会
(鹿屋体育大学)
【取得】B指導員
対面または対面+オンデマンド
申込開始は5月中旬以降を予定
7/19-20
県指導者資格講習会
(鹿屋体育大学)
【取得】C指導員
対面またはオンデマンド
申込開始は5月中旬以降を予定
7/20
県指導者資格講習会
(鹿屋体育大学)
【取得】Cライセンス審判員
対面講習
申込開始は5月中旬以降を予定
7/20
県指導者資格講習会
(鹿屋体育大学)
【更新】ABC指導員、BC審判ライセンス
対面講習
申込開始は5月中旬以降を予定
通年
Judo-Member
【更新】ABC指導員、ABC審判員
オンデマンド講習
申込時期は後日案内

  • 資格の再有効化はJudo-Memberから再有効化用の講習を受講できる
  • 各更新講習も再有効化講習を兼ねる。ただし再有効化後、年度内にもう一度更新講習を受講する必要あり
  • 更新講習は対面とオンデマンドと2タイプあるが両タイプを組み合わせた受講は不可。例えば対面で2講義受講し残り2講義をオンデマンドで受講しても指導者資格の更新はできない
  • 各講習の受講料等は要項等を確認すること



posted by 鹿児島県柔道info at 11:41| お知らせ

2025年04月11日

R7年度柔道指導者講習会

令和7年度柔道指導者講習会の案内を掲載しました

続きを読む
posted by 鹿児島県柔道info at 16:21| 講習会

2025新ルールについて

2025年1月に発表された国際柔道連盟の新しい試合審判規程について全柔連から解説が出ました。
※少年大会特別規程の変更点(4/11)
※月経による出血付着時の対応(4/11)
※動画解説も公開されています(1/29)






posted by 鹿児島県柔道info at 10:17| お知らせ

2025年04月07日

R7県ジュニア選手権の案内

令和7年の県ジュニア体重別選手権の要項と申込書を掲載しました。

posted by 鹿児島県柔道info at 11:34| 大会

2025年04月03日

第40回マルちゃん杯九州少年柔道大会の申込(4/4差替)

第40回マルちゃん杯九州少年柔道大会の実施要項と申込用紙を掲載しました。
※4/4 資料を差し替えました

  • 日時:2025年7月6日(日)
  • 会場:西原商会アリーナ
  • 種目:小学生団体、中学男子団体、中学女子団体
  • 申込期限:5月16日(金)
  • 申込方法:E-mail

posted by 鹿児島県柔道info at 14:54| 大会

2025年03月27日

R7年度行事予定表

令和7年度の柔道会関連行事予定表を掲載しました。

  • 期日・会場等は変更になることがあります。


posted by 鹿児島県柔道info at 12:53| お知らせ

2025年03月21日

3月中学強化練習・4月中学強化選手

3月強化練習を3/15(土)に実施しました。
結果を掲載します。
次回は4/19(土)県総合体育センター武道館です。

posted by 鹿児島県柔道info at 23:19| 中体連

2025年02月22日

2月中学強化練習・3月中学強化選手

2月強化練習を2/22(土)に実施しました。
結果を掲載します。
次回は3/15(土)県総合体育センター武道館です。

posted by 鹿児島県柔道info at 22:39| 中体連

2025年02月16日

県下少年新人大会(北哲郎旗)の案内

第42回県下少年新人柔道大会(北哲郎旗争奪戦)の結果を公開しました。

勝ち上がり結果→R6県下少年新人大会結果.pdf




第42回県下少年新人柔道大会(北哲郎旗争奪戦)の組合せを公開しました。



第42回県下少年新人柔道大会(北哲郎旗争奪戦)の要項と申込のお知らせです

posted by 鹿児島県柔道info at 19:30| 大会

2025年02月15日

令和6年度県下中学校新人柔道大会(北哲郎旗争奪戦)結果

2025.2.15(土)に西原商会アリーナでおこなわれた,令和6年度県下中学校新人柔道大会(北哲郎旗争奪戦)の結果を掲載します。

 北哲郎旗争奪戦令和6年度県下中学校新人柔道大会(結果)
posted by 鹿児島県柔道info at 15:17| 大会

2025年02月05日

柔道会だより59号

柔道会だより59号が発刊したので掲載します。

posted by 鹿児島県柔道info at 15:01| お知らせ

2025年02月01日

第35回県選手権の案内

鹿児島県選手権(男女)の結果を掲載しました



鹿児島県選手権(男女)の要項変更、組合せ、紅白試合の情報を追加しました。



鹿児島県選手権(男女)の案内を掲載しました。

posted by 鹿児島県柔道info at 17:47| 大会